子宮がん検診の時に、内診や超音波でたまたま発見される事が多いです。
卵巣嚢腫とは、液体や脂肪が溜まっている軟らかい腫瘍で、多くは良性の腫瘍です。超音波検査、MRIなどを行い、診断をつけます。
卵巣は『沈黙の臓器』と言われ、卵巣嚢種が小さいうちは、自覚症状はほぼ出ません。1年前は何もなかったのに・・・と言うことがあるので検診が必要です。
自覚症状は握りこぶしくらいの大きさになった頃に現れます。腫瘍がほかの臓器を圧迫するので、腹部膨満感や下腹部痛、腰痛などが起こります。そして病状が進行していくと、便秘や頻尿といった症状も出ます。
また、外側から腹部にしこりを感じたり、体重増でもないのに、お腹だけがぽっこりと膨らむこともあります。
このほか、不正出血やおりものの増加などの症状がみられることもあります。
卵巣嚢腫は、4種類に分けられます。
漿液性嚢腫は、漿液という卵巣から分泌される透明な液体が溜まった腫瘍です。こちらは年齢を問わず、卵巣嚢腫の中で最も多いタイプです。
粘液性嚢腫は、閉経後の女性に多くみられ、ゼラチン状の粘液が溜まった腫瘍であり、肥大して大きくなるタイプです。
20~30代の女性に多くみられ、人体の元となる、胚細胞にできる腫瘍があります。これは歯や毛髪などの組織が含まれたドロドロした粥状の物質が溜まる成熟嚢胞性奇形腫(皮様嚢腫)で、この場合は両方の卵巣に生じることもあります。
子宮内膜に似た組織により血液がたまってできる塊を子宮内膜症性卵巣嚢種(チョコレート嚢種)と言います。
嚢腫の内容物が異なることからおおまかに4つに分類されていますが、いずれも嚢胞性の良性腫瘍である場合が大半です。
ただし、子宮内膜症性卵巣嚢腫は40歳以降で、腫瘍の大きさが4cm以上になると悪性化する確率が高くなるといわれており、閉経後でも癌化することがあるので適切な治療が必要です。
腫瘍が良性で、大きさもそれほどでない場合は、定期的に検査をして経過を観察します。
なお腫瘍が6cmほどになると茎捻転(腫瘍がお腹の中でぐるりと回転して捻じれて、下腹部が激しく痛む)の恐れが生じるため、手術を行うことになります。手術は、良性腫瘍であれば、腹腔鏡を使って病巣部分のみを摘出することになります。
ただし、サイズが大きいものや、画像診断で悪性が疑われるような場合には、開腹手術による腫瘍切除が必要になることがあります。
膣には自浄作用があり、そのため細菌に感染しにくい環境にありますが、何らかの原因で炎症を起こすことがあります。
エストロゲンの減少により膣の自浄作用が低下して膣粘膜が萎縮します。
腟壁の上皮が脆弱化するため少しの刺激で炎症を起こします。症状は黄色~茶褐色のおりもの、膣や外陰部の痛み、掻痒感、性交痛がおこります。治療はホルモン剤の投与、内服、膣剤です。我慢せずご相談して下さい。
真菌感染により生じます。
抗生剤の内服、妊娠中、免疫力の低下状態により感染しやすいです。症状は外陰部の強いかゆみ、発赤、またチーズ状、酒粕状、ヨーグルト状等のの独特のおりものが特徴です。治療は抗真菌剤膣剤、外用です。
特異的な病原微生物(トリコモナス、カンジタなど)以外の病原微生物の感染による膣炎です。
主に大腸菌やブドウ球菌によるものがおおいです。症状はおりものの増加や、かゆみです。治療は抗生剤の膣剤です。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30〜13:00 | ★ | ★ | - | ★ | ★ | ★ | ★ | - |
15:00〜18:00 | ★ | ★ | - | - | ★ | - | - | - |
休診 : 水曜日/木曜日(午後)/土曜日(午後)/日曜日(午後)/祝日
アキコ婦人科クリニック 京都桂川
京都の婦人科・産科・美容診療
〒601-8601 京都府京都市南区久世高田町376-1
○ JR京都線桂川駅 連絡デッキより直結
○ 阪急京都線洛西口駅より徒歩5分